【看護師国家試験】に合格したければ【精神看護学】を重点的に学ぶべき3つの理由。
「国試に合格するために効果的な学習方法はないかな?」「合格するためにどの分野を重点的に学習しらいいのだろう?」看護師国家試験を目指す皆さんはこのように考えた事はありませんか?私も学生時代は国試合格のために効率的な学習方法を常に模索していました。
結果、ボーダーラインを大きく超える約90%の点数を獲得し国家試験に合格しました。その後は現在まで20年以上看護師を続けています。
そんな私がおすすめする合格のために重点的に学習する分野は、【精神看護学】です。精神看護学を重点的に学ぶ事が、看護師国家試験において正解率を高め合格への近道となる事が理解できる3つの理由をお伝えいたします。
精神看護学を制することが重要な3つの理由とは
- 看護師国家試験における精神看護学の出題率が高い
- 統合失調症は看護師国家試験の頻出疾患である。
- 精神看護学の問題は得点がとりやすい。
理由1:看護師国家試験における精神看護学の出題率が高い
一般・状況設定問題 分野別出題数ランキングベスト5。
一般・状況設定問題における分野別出題数ランキングでは精神看護学が基礎看護学、社会保障制度、母性看護学、小児看護学に入ります。この順位は毎年少しずつ入れ替わりますが良く出題される分野は例年大きく変わりません。
つまり精神看護学分野の問題は看護師国家試験における頻出分野であると言えます。頻出分野を重点的に学習する事は確実に得点する事ができるため合格への近道となるでしょう。
参考サイトはこちら↓↓
【第112回看護師国試対策】国試対策はじめの”4歩” – がんばれ看護学生!【メディックメディア】 (medicmedia.com)
理由2:統合失調症は看護師国家試験の頻出疾患である
統合失調症に関する問題は毎年のように出題されている。
統合失調症に関する問題は一般問題・状況設定問題における頻出疾患です。特に状況設定問題ではほぼ毎年出題されています。頻出疾患+状況設定問題=高得点を狙える疾患と言い換えることができます。看護師国家試験においてトップクラスの頻出疾患と言えるでしょう。
統合失調症は100人のうち1人が発症するといわれており、精神科病棟だけでなく一般病棟でも出会うことの多い疾患です。医療従事者であれば統合失調症の知識は必須です。国家試験受験において統合失調症は必ず押さえておくべき疾患の一つであり、ここを押さえておけば得点アップにつながることは間違いありません。
参考サイトはこちら↓↓
【看護師国試】国試によくでるレビューブックコード「統合失調症」 – がんばれ看護学生!【メディックメディア】 (medicmedia.com)
理由3:精神看護学の問題は得点がとりやすい
精神看護学は暗記を必要としない。考え方を覚えればよいだけ。
私は看護師国家試験において精神看護学の問題は得点が取りやすい分野であると考えています。他の頻出分野と精神看護学を比較した理由を以下にお示しします。
精神看護学の問題では基礎看護技術のように数値を覚えたり、社会保障制度のように「○○年」「○○人」「〇〇パーセント」などを問う、とにかく暗記が必要な設問がほとんどありません。
また母性看護学のように、複雑極まりない女性ホルモンの変化を理解したり、妊娠・出産・産褥・新生児などそれぞれの段階によって覚える事が違うなど、の多くのことを暗記する必要もありません。
小児看護のように新生児期・乳児期・学童期・思春期など各段階の成長・発達の正常と異常を区別しておぼえなければならないという事もありません。
その背景として精神疾患自体の病態生理が十分に解明されていない事があります。そのため検査値で異常・正常を判断する事もごく一部です。精神看護学において覚えるべき事は、その疾患特有の「症状」と言えます。
精神疾患関連の症状は数多く存在し、それらを完璧に理解する事は困難と言えます。臨床経験の長い私でも、なかなお目にかからない症状に出くわすと「これってどんな症状だったかな?」と調べなおしが必要になるくらいです。
でもそれで大丈夫なのです。それぞれの用語とその意味に何度か目を通す。それぞれの特徴をつかんでおく。その症状に対する対応の仕方を理解する。という手順をふめば回答できてしまう問題が多く出題されています。
以上の理由から精神看護学の問題は得点がとりやすいため重点的に学んでおくことが看護師国家試験合格への近道なのです。
まとめ
以上、看護師国家試験に合格するために精神看護学を重点的に学ぶべき理由3点について紹介しました。
看護師国家試験合格のための効率的な学習法は「よく出る分野の正解率を高める」ことです。この条件に精神看護学はぴったりあてはまると私は思うのです。
これから当ブログ【かんなるらいふ】のなかで精神看護学の問題に対する正解率を高める事ができる記事を目標に運営していきたいと考えています。看護師国家試験を目指す皆さんの力になれるように努力していきます。今後ともよろしくお願いいたします。
以上みなさんの「看護師になる→かんなる」を応援するナース【なないろ】でした。