社会人が目指すのは准看護師がオススメ。現役看護師が比較する人気医療資格10選
地域医療・福祉を担う看護職として需要が高い准看護師。私は社会人から准看護師を取得し現在は看護師をしています。その経験から私が社会人から目指すべき医療資格は准看護師だと断言します。
医療系の資格は不況に強く、景気の変動に左右されない安定した収入が得られることが最大のメリットです。現在のキャリア形成に不安を感じた時に医療資格取得を考える人もいるでしょう。
社会人が医療資格を取得しようとした場合、自分にとってどの資格がベストなのか迷うのではないでしょうか。そしてどの資格を選択したとしても資格の取得には膨大ななエネルギーが必要になるため選択に失敗はできません。
エネルギーとは「お金」と「時間」と「労力」のことです。私が社会人に准看護師の取得をオススメめする理由は、この3つが節約できる割には、得られるメリットが大きいからです。
この記事では准看護師の資格取得の実態と、人気の医療資格について、どの資格がよりコストパフォーマンスが高く、需要が高い資格であるかのかという視点から深掘りし、社会人の医療系資格選びのポイントを解説します。
社会人が目指す資格ならコスパ最強【准看護師】
資格取得は、キャリアアップや新たなキャリア形成のために不可欠です。医療資格の中心に位置するのが看護職。准看護師はその選択肢のひとつです。社会人がキャリア変更を考える際に多くのメリットがある資格です。
准看護師免許は都道府県知事が発行。
准看護師になるには、准看護師養成校で必要な教育課程を修了し、准看護師資格試験に合格する必要があります。准看護師は都道府県知事が発行する免許で国家資格ではありません。
看護の基礎知識や技術が学べるため、医療・福祉業界で活躍したい人ににおすすの資格です。
准看護師は国家資格ではなく【都道府県知事資格】です
2年間で准看護師になれる
准看護師資格を取得するためには、2年制の准看護師養成校を修了する必要があります。学校では、基礎医学、看護技術、臨床実習などのカリキュラムを学び、それをもとに資格試験に臨みます。
合格後は、病院や診療所、介護施設などで准看護師として働くことができます。
准看護師に期待される役割はは地域医療・福祉の現場です
時間的、経済的メリットが大きい准看護師資格
准看護師という資格は、最短2年間で医療の専門性を身に付けることができます。養成校の授業は半日制で、働きながら資格取得を目指すことが可能です。
2年間の学費総額も100~150万円と低額におさえられているため、時間的、経済的なメリットがあります。そして資格取得後の就職先が豊富であることが最大のメリットです。
最短2年間で看護の仕事ができるなんてすごい
入学要件は中卒以上で資格試験は合格率が高い
社会人が准看護師養成校に入学するための入学資格は中学卒業以上。入学試験も中卒程度の問題となっており基礎的な学力が必須です。
養成校にて指定のカリキュラムを終了(見込み)後、各都道府県が実施する資格試験に合格する必要があります。ここ数年の合格率は96%を超えており、難易度は高くありません。
合格後は都道府県に申請し准看護師籍に登録します。登録都道府県は生涯変わりません。
中卒者や高校中退が原因で看護の夢をあきらめてない?准看護師なら看護の仕事ができるよ!
資格試験対策はコツコツ学習と実践的な知識と質問力
社会人が准看護師を目指す場合、仕事をしながらの学習は難易度が高いですが、短時間でも毎日コンスタントに勉強を続けることが成功への鍵です。
資格試験の備は養成校に入学してすぐに開始することが望ましいです。基本の学習法は資格試験の過去問を繰り返し解いていくこと。単に正誤を確認するだけではなく、その問題が出題される意図や、関連する知識などを含めて学習することで実力が身に付きます。
また在学中に働くなら看護助手など医療の現場で働くことがオススメです。日々の業務を学習に直接結つくだけでなく、わからないことを職場の先輩に質問する事も可能です。
私は看護助手として働きながら准看護学校を卒業したよ!
准看護師資格があれば正職員になれるし転職もしやすい
日本では高齢者の医療ニーズが高まっており、看護職の需要も高まっています。これに対して看護職の供給は追いついてない状況です。
望むのであれば年齢にかかわらず確実に正職員として働くことが可能です。
また看護職の活躍の場は病院や診療所だけではなく、訪問看護や介護・福祉施設など多岐にわたります。地域医療を支える准看護師の求人数も多く転職がしやすい職業といえます。
2022年度「ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析」結果 (nurse.or.jp)(外部リンク)
ママでも‼主婦でも‼50歳代でも‼確実に正職員になれます
准看護師の年収は平均よりやや低い?
2023年発表の厚生労働省の調査によると准看護師の平均年収は418万円です。この金額をどうみるかについては人によって評価がわかれるところです。
2023年版!准看護師の平均年収418万円で40代の平均年収は? – 株式会社peko(外部リンク)
日本人全体の平均年収は443万円だったので准看護師の平均年収は20万円程度低い結果となりました。
男性の平均年収は545万円だったので准看護師の年収は、男性の年収としては低いと評価されるかもしれません。一方女性の平均年収は302万円、准看護師の平均年収のほうが100万円以上高かったです。
日本人の平均年収はいくら?男女別・年齢別など詳しく解説!収入アップの方法も | オリックス銀行 (orixbank.co.jp)
また学歴別平均年収では専門卒の平均年収は294万円。准看護師はそれより100万円以上高かったです。
【学歴別に給与比較】専門卒の初任給平均はいくら?大卒との差は大きいの? (hataractive.jp)(外部リンク)
准看護師の年収に対する私の考えは、学歴や養成期間などに対して年収は高めであると評価しています。看護職は知名度の高い資格であるため社会的信用もあります。また需要が高い専門職であるため、就職に困るという事がまずないのです。単純に年収だけでははかれない魅力にあふれているのです。、
生まれて初めて手取り月収が20万円を超えました!
准看護師制度廃止?:新たな養成についてはその動きあり
准看護師制度廃止運動について聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。本当に意味するところは新たに准看護師を養成すること廃止するという意味です。
既に准看護師資格を持ち働いているひとの資格を奪うという意味ではありません。いずれ看護師に1本化されることがあったとしても、何らかの方法で看護師資格を与える救済措置が必ずあると断言できます。したがって安心して准看護師資格を目指してほしいと思います。
しかし准看護師養成校の入学志望者は減少しています。これに伴い閉校する養成校が続出しているため、准看護師資格を取得されたい方は早めに行動に移されることをお勧めします。
投稿を編集 “《准看護師廃止論》本当に仕事がなくなるの?20年現場経験者が解説【前編】” ‹ かんなる — WordPress (kannaru-life.com)
人気医療資格との比較
医療系資格はその種類により、取得に必要な期間・条件、資格取得の難易度、将来性、平均年収が大きく異なります。資格を取得する目的に合わせ、様々な選択肢を比較検討することが重要です。
社会人から目指したい人気医療資格10選 比較表
資格 | 入学要件 | 就学年数 | 働きながら | 学費の安さ | 年収の高さ | 現在の需要 | 将来性 |
准看護師 | 中卒以上 | 2年 | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | 〇 |
看護師 | 高卒以上 | 3年以上 | ✕ | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ |
臨床検査技師 | 高卒以上 | 3年以上 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
臨床工学技士 | 高卒以上 | 3年以上 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ |
臨床放射線技師 | 高卒以上 | 3年以上 | △ | 〇 | ◎ | △ | ◎ |
理学療法士 | 高卒以上 | 3年以上 | △ | 〇 | 〇 | △ | ◎ |
作業療法士 | 高卒以上 | 3年以上 | △ | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
視能訓練士 | 高卒以上 | 3年以上 | △ | △ | △ | ◎ | ◎ |
介護福祉士 | 要件なし | 2年 | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
栄養士/管理栄養士 | 高卒以上 | 2年~4年 | ✕ | 〇 | △ | △ | △ |
看護師:平均以上の年収 とにかく需要が高く、将来性抜群
看護師は医療分野で広範囲の業務を担う専門職です。看護大学や看護師専門学校で3~4年のカリキュラムを修めたのち、国家試験に合格する必要があります。
看護師養成校入学要件は高校卒業以上。学費総額は60~700万円までと幅が広いです。学費が最も安い公立の看護専門学校ですが、一般入試の平均入試倍率が3~5倍と狭き門となっています。社会人が目指しやすい看護専門学校や短期大学では250万程度となっています。
カリキュラムは全て全日制となっており在学中は学業に専念する必要があります。国家試験の合格率は過去10年間で90%程度を維持しています。日々の学習を怠らなければ十分合格できる難易度です。
平均年収は約508万円とされておりいます。資格取得の難易度は高いとされる一方で、医療現場での需要が高く、将来性も見込まれる資格です。主な就業先は病院が最も多く70%以上を占めます。
【2023年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説 | 看護roo![カンゴルー] (kango-roo.com)(外部リンク)
社会人からの取得では、いったん学業に専念する必要あり。計画的な学費・生活費の確保が必要。入学前にしっかりと資金計画を。
臨床検査技師:コロナ需要で年収増加 今後は必要人数は減る?
臨床検査技師は検体を分析し、診断のためのデータを提供する専門家です。資格取得には大学や専門学校での3年以上(夜間部あり)カリキュラムを修了した後、国家試験の合格が求められます。
臨床検査技師養成校の入学要件は高卒以上。学費総額は300~400万円程度。国家試験の合格率は80%程度を維持しています。
臨床検査技師の近年の平均年収は約460万円程度です。近年はコロナ検査の需要の高さで、年収は増加傾向をみせ、500万円を超えているようです。
主な就業先は病院や検査センター、治験関連機関などです。検査機器の高度化により今後は臨床検査技師の需要は減少するのではないかと言われています。
【最新】臨床検査技師の平均年収509万円!年収1000万は可能?初任給や大学病院の年収は?転職給料も徹底調査! (mtjob.jp)(外部リンク)
夜間の緊急検査でよくお世話になりました。危険な結果が出たらすぐに教えてくれる。とても頼もしい存在。
臨床工学技士:年収は低め?需要が多く将来性高い。
臨床工学技士は病院などで医療機器の操作や保守・点検を行う医療技術者です。資格取得には大学や専門学校で3年以上のカリキュラムを修了後、国家試験に合格する必要があります。
臨床工学技士養成校の入学要件は高卒以上。学費総額は240~800万円。国家試験の合格率は80%前後です。
臨床工学技士の平均年収には正確なデータはなく、求人サイトなどの情報からは400~550万円とされています。透析業務に従事すると高めの年収になる傾向があります。
主な就業先は病院や透析クリニック、医療機器メーカーなどです。透析などの需要が高まりや高度化する医療機器に対応するため需要は高まることが予想されます。
医療機器の操作方法を徹底的に指導してもらいました。機械好きな男性が多いイメージ。
臨床放射線技師:年収高い 放射線技術の進歩で将来性高い
医療現場における放射線の専門家です。放射線を用いて検査や治療を行います。資格取得には3年以上のカリキュラムを修了した後、国家試験の合格が求められます。
臨床放射線技師養成校の入学要件は高校卒業以上。学費総額は200~700万円程度。国家試験の合格率は80~90%です。
臨床放射線技師の平均年収は550万円程度で主な就職先は病院などの医療機関や検診センター、医療機器メーカーなどです。人員の充足には地域差がありますが就職が困難な状況ではないでしょう。
診療放射線技師の給料について|男女・地域・勤務場所別で見る違い|マイナビコメディカル (mynavi.jp)(外部リンク)
医師以外で放射線を扱えるのは臨床放射線技師だけ。専門性が高いので納得の高収入。医療知識も豊富で、学生時代よく勉強を教えてもらいました。
理学療法士:年収は平均的で介護施設では需要増大
理学療法士は立つ、歩くなどの基本的な動作のリハビリテーションを行う専門職です。3年以上のカリキュラム終了後、国家試験に合格する必要があります。
理学療法士養成校の入学要件は高卒以上。学費総額は220~800万円。国家試験の合格率は80%前後です。
理学療法士の平均年収は430万円程度。主な就業先は病院・介護・障がい者施設などです。求人も多く高齢社会に向けて需要が高まる一方、医療施設においては供給のほうが上回っている状況です。介護施設での需要は増加傾向ですが就職希望者も多くない状況です。就職先の選択をしたければスキルアップで競争力が必要です。
理学療法士の年収・給料はいくら? 勤務先別の年収も解説 | 理学療法士の仕事・なり方・年収・資格を解説 | キャリアガーデン (careergarden.jp)
リハビリ職といえばまずこの資格が思い浮かぶね。大きな患者さんを支えて歩行訓練をする姿はカッコいい。夜勤がないので年収は平均並み。医療施設にこだわらなければ社会人だって就職可能。
作業療法士:年収は平均的で人員は充足しつつある
作業療法士は日常生活を送るうえでの応用的な動作・社会機能の回復・さらには精神に障害を持つ人に対してのリハビリテーションを行う専門職です。3年以上のカリキュラム終了後、国家資格に合格する必要があります。
作業療法士養成校の入学要件は高卒以上。学費総額は250~800万円。国家試験の合格率は80%前後です。
作業療法士の平均年収は430万円程度。主な就業先は病院・介護・障がい者施設などです。求人も多く高齢社会に向けて需要が高まる一方、人気の資格であるため資格保有者が増加。結果必要な人員数は充足している状態です。経験やスキルアップなどで競争力をつける必要があります。
作業療法士の年収・給料はどれくらい? 初任給やボーナス、統計データも解説 | 作業療法士の仕事・なり方・年収・資格を解説 | キャリアガーデン (careergarden.jp)(外部リンク)
明るく、楽しくリハビリテーションをしてくれる人が多い印象。夜勤がないので収入は平均的なんだね。若い人が多くて人員は充足しているから、これから目指す人はスキルをつけて競争力をつける必要あり。
視能訓練士:年収は低めだが資格者の不足で需要は高い
視能訓練士は眼科で患者さんの視機能の検査や矯正訓練を行う医療技術者です。3年以上のカリキュラム終了後、国家資格に合格する必要があります。(大卒や一部の専門卒の人は1~2年のカリキュラムも選択でるそうですが、ここでは割愛します)
視能訓練士養成校の入学要件は高卒以上。学費総額は450~705万円。国家試験の合格率は90%前後です。
視能訓練士の平均年収は400万円程度。主な就業先は眼科の診療所や病院です。資格保有者が不足し得いるため求人数は多く将来性は高いと考えられます。
視能訓練士の年収・給料いくら? 初任給や手取りも解説 | 視能訓練士の仕事・なり方・年収・資格を解説 | キャリアガーデン (careergarden.jp)(外部リンク)
眼科で目の検査をしてくれる易しいお姉さんが視能訓練士さん。
介護福祉士:年収は低め 処遇改善に期待 将来性は高い
介護福祉士は、介護系唯一の国家資格です。介護業務において高い専門性とスキル発揮します。①3年以上の実務経験②介護士養成施設で2年以上のカリキュラムを修了③福祉系高等学校卒業、のいずれかのルートで受験資格を得て、国家試験に合格する必要があります。
受験資格を得るための学歴や年齢の要件はありません。資格取得にかかる費用は20万円~400万円でそれぞれのルートにより異なります。国家試験合格率は70%前後です。
介護福祉の平均年収は400万円前後と言われています。処遇改善が進んでおり年収アップに期待したいところです。福祉施設と比べると病院勤務の場合はそれより年収が低い傾向があります。主な就業先は病院や福祉施設などです。需要の増加が予測され、将来性は高いです。
介護福祉士の給料はいくら?平均年収と時給相場、今後アップするかを解説! (kiracare.jp)(外部リンク)
ケア技術に優れた介護のエキスパートです。病院では看護サポート役としての役割も担ってくれる頼もしい存在。看護と介護の関係性は対等です。お互いの専門性をいかしてケアにあたります。
栄養士・管理栄養士:人員は充足 年収も低め?
栄養士は主に健康な人に食事の指導・管理を行う栄養の専門家です。栄養士養成施設などで必須科目を修了して卒業し、都道府県に申請を行えは資格を取得できます。試験はなく国家資格ではありません。
管理栄養士は病気の人の食事の指導管理を行う栄養の専門家です。管理栄養士養成校で4年のカリキュラムを修了、またはや栄養士養成校と実務経験を積んだ後に国家資格に合格する必要があります。
栄養士・管理栄養士養成校の入学要件は高卒以上。学費総額はコースによって異なるが260~544万円。管理栄養士の国家資格合格率は65%程度です。
栄養士の平均年収は350万円程度。管理栄養士の平均年収は400万円程度です。主な就業先は医療施設、福祉施設、給食関連、食品メーカー、スポーツ施設などです。求人も多く高齢社会に向けて需要が高まる一方、資格保有者も増加傾向にあり、地域によって過剰や不足が生じています。
管理栄養士&栄養士の給料事情!平均年収をさまざまな角度で徹底的比較! | 栄養士・調理師のお役立ち情報|栄養士転職ナビ (eiyoushi-tensyoku.com)
栄養のエキスパート、カロリーだけでなく色々なデータを用いて患者さんの治療を支えます。季節を感じるメニューで、食から患者さんを癒します。
まとめ:資格取得は自己投資です
人気の医療資格についてまとめましたが、社会人が資格取得を目指すにあたり、いかに効率よく資格を取得するかが重要になります。
資格取得は自己投資にほかなりません。資格取得にかかる「お金」「時間」「労力」を投資し、それに見合うリターンが得られるならチャレンジする価値があるでしょう。
准看護師資格取得は、時間的、経済的に制約がある人でも目指しやすい資格であり、得られるメリットは大きいといえますが、決して楽をして取得できる資格ではありません。そして准看護師の仕事は楽して稼げる仕事ではありません。
医療資格の取得は専門的な知識や技術が自分自身の財産になり、自分に自信を持つことができるようになる。人の役に立つ仕事であるという誇りをもてるなど、数字ではあらわすことのできない魅力にあふれています。
資格取得に対し、何を重視するかによって選択する資格はひとそれぞれです。あなたにとって最適な医療資格が見つかることを願っています。